気になるトレンド情報を発信!

メローイエローって知ってる?現在どこで買える?【2025年流行り】

メローイエローって知っていますか?

「メローイエローって懐かしい!」と思う方も、「なにそれ?」と首をかしげる若い世代もいるでしょう。

レモン風味の炭酸飲料として1980年代に登場し、レトロ自販機のアイコン的存在だった“メローイエロー”が、今またじわじわと注目を集めています。

この記事では、メローイエローの歴史や味、買える場所などを改めて深掘りしてご紹介します!

こちらの記事も読まれています

 アンバサって飲み物知ってる?なつかしいあの味をもう一度

メローイエローとファンタがコラボして話題!

【販路限定品】コカ・コーラ ファンタシトラス&メローイエロー 490ml×24本

新品価格
¥5,980から
(2025/7/10 13:51時点)

え?あのメローイエローが、ファンタと一緒になったって?

2025年、まさかの炭酸飲料業界ビッグコラボが実現。
メローイエローとファンタ?どんな味?

レトロなデザインや、1980~90年代を彷彿とさせるポップな色味が“エモい”と昭和・平成・令和を横断する“3世代対応型ジュース”として、今じわじわ人気再燃中。

ファッション界のY2Kリバイバルと相まって、ノスタルジックなドリンクが新鮮に映る今、メローイエローは完全に返ってきました。

同時に気になってきたのは
ファンタコラボもいいけど、メローイエロー自体が飲みたい!
現在って売ってるっけ?あれ、そもそもどんな味だっけ?

メローイエローって何?意味と特徴

メローイエロー(Mello Yello)は、アメリカ発祥の炭酸飲料。
日本では1983年から販売され、1990年代初頭まで自販機などで大きな人気を博しました。

名前の由来は“mellow(やわらかく落ち着いた)”と“yellow(黄色)”を掛け合わせた造語で、1960年代のサイケポップソング「Mellow Yellow(ドノヴァンの曲)」から。まさに“メロウ=ゆるい、やさしい、落ち着いた”が詰まったネーミングです。

しかも何といっても
そのユニークでポップな黄色いパッケージが特徴的!
当時の若者文化とも強く結びつき、缶を見るだけで「懐かしい!」と思う世代も多いはず!

味とかちょっと忘れるくらい(おい!)あのパッケージが印象的過ぎました!

昭和のお菓子や飲料が現在のレトロ文化の影響で
文房具や玩具(ガチャガチャとか)になって発売されていますが
Mellow Yellowも絶対いけますね!もうあるのかな???

メローイエローってどんな味だっけ?

そう!味を思い出してみましょう。

他の柑橘系炭酸飲料と比べて甘みが強く、どこか優しい風味。カフェイン入りで刺激もありつつ、爽やかさとジャンキーさのバランスが絶妙でした。

メローイエローの味を一言で言えば「甘めのレモンソーダ」。
レモン味といっても酸っぱさよりは甘さが際立ち、シトラス系のキャンディーやガムを飲み物にしたような、どこか懐かしくてクセになる味わいが魅力です。

強炭酸ではなく、ふわっとやさしく香る柑橘風味がクセになるんですよね。
子どもにも飲みやすい、ある意味“癒やし系炭酸”みたいな感じでしょうか

メローイエローとマウンテンデュー味の違い

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サントリー マウンテンデュー 350ml缶 24本入り×2ケース(48本 SUN…
価格:4,320円(税込、送料無料) (2025/7/10時点)

楽天で購入

 

 

よく比較されるのが「マウンテンデュー」。
マウンテンデュー聞いたことなくても、パッケッージをみたら「ああ、あれか!」となるはず。
マウンテンデューはグリーン。メローイエローはイエローのパッケージのイメージがあります。

どちらも柑橘系の炭酸飲料で、共通点も多いのですが、味わいには明確な違いがあります。

  • メローイエロー:甘さが強く、キャンディーのような風味。
  • マウンテンデュー:ややすっきり系で、炭酸も強め。

メローイエローは“甘さ重視”、マウンテンデューは“爽快感重視”といった印象。
昔は自販機で両方並んで売られていたことも多く、好みに応じて選ぶ“炭酸派閥”が分かれていたほど。
コラボブームの影響もあり、いま改めて飲み比べしてみるのも楽しいかもしれません。

あなたは缶派?瓶派?レトロなパッケージが魅力

「メローイエローといえば、あの缶!」という方も多いはず。
メローイエローには缶以外にも、瓶やペットボトルもあったんです。
もちろん丸文字フォントのロゴと、レモンカラーの背景……なんとも言えない“昭和の未来感”。

缶バージョンは手軽でゴミも少なく、瓶はより当時の雰囲気を感じられる“映えアイテム”として注目されています。
雑貨屋やレトロ自販機のディスプレイでも、空き缶や空き瓶が飾られていることも。
懐かしさを楽しむなら、ぜひパッケージにも注目してみてください。

現在でも見かけないパーケージでもあり
昭和・平成レトロ好きの間でコレクション対象にもなってます。

わかります。部屋に飾ってるだけで、なんともおしゃれ!

メローイエロー現在はどこで買える?

現在、残念ながらメローイエローは全国的には販売されていません

先ほど書いた、メローイエロー×ファンタのコラボ商品でしたら入手が可能です
主にamazon、楽天市場などのネット通販で購入ができます
ネット通販では、12本入り・24本入りでセット販売されていることがおおいです。

【販路限定品】コカ・コーラ ファンタシトラス&メローイエロー 490ml×24本

新品価格
¥5,980から
(2025/7/10 13:51時点)

まとめ

かつての“伝説の炭酸飲料”メローイエローが、再び注目されています。
ファンタとのコラボやレトロブームの影響もあり、Z世代にとっては新鮮な存在、昭和世代にとっては懐かしい思い出の味として、幅広い層に支持を得ています。

今後さらに注目が高まり、定番商品として再販される日も近いかもしれません。
今のうちに、そのレトロ可愛い世界に浸ってみてはいかがでしょうか?

こちらの記事も読まれています

 アンバサって飲み物知ってる?なつかしいあの味をもう一度