近年、ポップマートのぬいぐるみやフィギュアが日本でも浸透し、SNSを中心に人気が爆発しています。
あの「ラブブ」が流行して有名になったポップマートですが
最近、特に目を引くのが、「スカルパンダ」。
ラブブに続いて、今もっとも注目されているシリーズと言っても過言ではありません。
本記事では、スカルパンダの魅力から、定番シリーズ・新作、さらに入手困難な過去シリーズまで徹底紹介。
これから集め始めたい方にも、すでに沼入りしている方にも読み応えのある内容でお届けします。
当サイト365aliceは誰かに話したくなる流行りの情報、アイテムなどついて発信します!
こちらの記事も読まれています
ラブブのディズニーコラボ?ミッキーファミリーシリーズはラブブではない
ラブブに続いてスカルパンダが人気上昇中!
ポップマートの中でもトップクラスの人気を誇る「ラブブ(Labubu)」。
その勢いに続いて急上昇しているのが、今回紹介する「スカルパンダ」です。
ポップマートの中でも、「ラブブ」「モリー」と並ぶ人気キャラクターとして知られています。
ラブブにはまった人が、今ではスカルパンダに夢中になっているとか!!!
スカルパンダとはどんなキャラクターなのでしょうか?
スカルパンダとは?ポップマートとの関係
スカルパンダ(SKULL PANDA)は、中国のアーティストによって制作されたキャラクターフィギュアシリーズで、販売はポップマート(POP MART)が担当しています。
特徴はなんといっても、パンダをモチーフにしながらも、少しダークでミステリアスな雰囲気をまとった独自の世界観とユニークな造形でコレクターを魅了している点!
可愛いだけではない“アート性”が強く、ファッションにも通じるビジュアルで、Z世代を中心に支持を集めています。
「ちょっとこわい」「可愛くない」という声もよく見られますが
この独特なビジュアルがクセになっているのかもしれません!
また、スカルパンダはシリーズごとにテーマが大きく異なるのも魅力のひとつ。
音楽・アート・季節もの・ストーリー性のある世界観など、コレクションしていくほど深みにハマる要素が多数。
ラブブ同様、発売と同時に完売するシリーズも多く、今もっとも勢いのあるフィギュアと言えます。
ポップマートはアーティスト系フィギュアを製造・販売する企業で、ミステリーボックス形式での販売が特徴。スカルパンダもその代表作品の一つで、シリーズごとにコンセプトを変えながら新作が次々登場しています。
スカルパンダのシークレットとは?レアピースの魅力
ポップマートのシリーズには必ず「シークレット(レア)」が含まれており、スカルパンダでも同様です。
シークレットは通常ラインナップと異なり、生産数が非常に少なく、デザインも特別仕様。
色味が違ったり、豪華な装飾が施されていたりと、コレクター心をくすぐる仕掛けが詰まっています。
特にスカルパンダのシークレットは「テーマに深く寄り添ったデザイン」が多く、世界観をさらに補完するような存在。
市場価格が数倍〜数十倍に跳ね上がることも珍しくありません。
ミステリーボックスを開封する瞬間のワクワク感はもちろん、シークレットが出たときの喜びは格別。
今も昔もコレクターたちが熱く追い求める理由はここにあります。
スカルパンダ定番ぬいぐるみシリーズ一覧!
スカルパンダの人気シリーズを紹介します。まずは定番のぬいぐるみのシリーズから
you found me
「you found me」は、スカルパンダらしい寂しげな表情と、どこか守ってあげたくなるような雰囲気が特徴のぬいぐるみシリーズ。カラー展開も落ち着いており、部屋に飾ると一気にオシャレ度が増します。
SNSで見かけることも多く、“はじめてのスカルパンダ”として迎える人が多いシリーズです。
ウィンターシンフォニー
冬の世界観をモチーフにした「ウィンターシンフォニー」は、ふわふわした毛並みが特徴で、まるで本物の雪の妖精のよう。マフラーや帽子など冬小物が可愛く、季節感がありながら通年飾りたくなる仕上がり。
ギフトとしても人気が高いシリーズです。
l’impressionnisme
アート好きに刺さるシリーズがこちら。
印象派の世界観をテーマにしたデザインで、色彩のグラデーションや筆致感のある模様が特徴。
スカルパンダのアーティスティックな魅力がもっともよく表れたシリーズと言えます。
Lazy Panda
ゆるっとした表情と脱力感のあるポーズが魅力の「Lazy Panda」。その名の通り、リラックスした雰囲気が漂い、癒し系として愛されています。ベッドやソファに置くとふとした瞬間に目が合い、心がほぐれる人続出の人気シリーズです。
新作のスカルパンダシリーズ!
スカルパンダは常に新作が発表されるため、追うだけでも大変!
というファンも多いほど。
新作はテーマ性が強く、毎回SNSで大きな話題になります。
最近では、幻想的な世界観を描いたシリーズや、音楽・ファッションをテーマにした新ラインが登場。
細部の造形や色使いの美しさはもちろん、ストーリーを感じさせる作品が多く、アートコレクションとして購入する人も増えています。
新作は販売開始後すぐに完売することも多いため、最新情報を随時チェックしておくことが重要です。
*改装中です
入手困難?過去のスカルパンダシリーズ一覧!
スカルパンダのは数多くのシリーズが存在しておりますので
すでに販売終了している過去シリーズを紹介します。
現在は中古市場や海外販売などでしか入手できないことが多く、コレクターから特に人気が高いシリーズです。
温度
「温度」は、静かな雰囲気と幻想的な色使いで高評価を受けたシリーズ。
冷たい空気を思わせる淡いブルートーンが印象的で、スカルパンダの世界観の広さを感じられます。
ウェンズデー
ミステリー調の暗めの世界観が人気を集めた「ウェンズデー」。黒や紫を基調としたデザインが多く、ダークファンタジーが好きなユーザーから絶大な支持を得たシリーズです。
tell me what you want(クリスマス)
クリスマス限定シリーズとして登場したこちらは、可愛らしさと特別感が融合したシリーズ。赤・白・金を基調とした華やかなデザインで、毎年秋冬になると話題に上がる名作となっています。
EverydayWonderland Fidgety(アリス)
アリスの世界観を取り入れた人気シリーズ。キュートさと不思議な世界が融合し、SNSでも爆発的に注目されました。細部の造形までこだわり抜かれ、まさに“作品”と言える仕上がりです。
サウンド
音楽をテーマにした「サウンド」シリーズは、ポップでありながらアーティスティックな魅力を持つ人気シリーズ。ヘッドホンや楽器などのモチーフが特徴で、音楽好きのコレクターからも愛されています。
スカルパンダはどこで買える?
スカルパンダは主に以下のショップで購入できます。
-
POP MART公式ストア(オンライン・店舗)
-
Amazon・楽天などのオンラインショップ
-
中古ショップ(駿河屋、メルカリなど)
新作を確実に購入したい場合は、ポップマート公式通販やアプリでの予約がもっとも確実です。
特にシークレット狙いの方は、発売直後の購入がおすすめ。
まとめ
スカルパンダは、可愛さと芸術性を兼ね備えた唯一無二のキャラクターフィギュア。シリーズごとにまったく違う世界観が味わえ、集めるほど楽しさが増す魅力があります。定番シリーズから新作、過去のレアシリーズまで幅広く存在するため、コレクション性の高さは抜群。気になるシリーズを見つけたら、ぜひ早めにチェックしてくださいね。